top of page

モバイルでもデュアルディスプレイ

  • 執筆者の写真: Uinds Sprint
    Uinds Sprint
  • 2017年10月14日
  • 読了時間: 2分

私はevernoteOne Driveを使って資料をペーパレス化しています。 そうするとデュアルディスプレイで資料を見ながら、レポートを作ったりするわけなんですが、オフィスでのデュアルディスプレイ環境になれてしまうと、出張先のホテルとかでもガッツリ作業する場合には、デュアルディスプレイにしたくなります。

そんな時にいつも持ち歩いているipadを使わない手はありません。 duetというアプリを使うと、なんとipadをサブディスプレイにすることができます。

設定・操作は簡単です。 ipadとPCの両方にduetアプリを入れておきます。 それからPC側の制御にiTunesを使うみたいで、WindowsパソコンでもiTunesをインストールしておく必要があります。

この設定さえしておけば、ipadとPCをLightningケーブルでつなぎ、ipad側でduetを起動するだけです。

こんな風にPCの画面が複製されます。

あとはPCに外部ディスプレイをつないだ場合と全く一緒なので、複製だけでなく拡張ディスプレイとして使えます。

ipad側はアプリが動いているだけなので、ipadで音楽を流しながら作業をしたりもOKです。 それから、ipad側でもタッチパネルとして機能します。

タッチパネル機能がないノートPCがタッチパネルパソコンになるという面白い現象も起きちゃいます。

肝心な動きですが、通常の外部ディスプレイのようにノンストレスというわけにはいきませんが、激しくマウスを動かす作業をサブディスプレイ側でやらなければ、全く問題ないでしょう。

あと、プロジェクタやモニタがない環境でお客様へプレゼンを行う際など、これを使ってお客様に画面を見せながら説明できるので、超スマートで超便利です。

Comments


©2019 by タープステイト・コンサルティング。Wix.com で作成されました。

bottom of page